
普通のそうめんに飽きた…

お昼ご飯のメニュー何にしよう…
そんな悩みを解決します!
夏の国民食『そうめん』

日々気温が上がり夏まっしぐらですが、夏になると冷たい食べ物が欲しくなりますよね。
夏の食べ物といえば何を想像しますか?
僕はそうめんです!キンキンに冷えたそうめんをすすると最高に美味しいですよね!
ところがそんな美味しいそうめん、2日連続で食卓にだそうものなら家族から

またそうめん?
なんて言われてしまうこともしばしば…
なので今日は『またそうめん?』なんて言わせない!安くて美味しいそうめんめんつゆアレンジをご紹介します。
めんつゆちょい足しアレンジ
家にあるもので簡単に!
今回はいつも家にあって思いつきですぐ試せる物を紹介します。
ごま油
これは定番ですね。小さじ1程度をちょい足し。
コクとごまの風味がプラスされておいしさアップ!我が家はこれが一番好きですね。
ごま油が苦手な方は風味がないごま油も販売されています。←ごま油の意味ある?w
ぜひお試しあれ。
我が家のごま油お酢
さっぱり食べたい方向け。小さじ1程度からお好みで。
我が家では妻がよく食べています。さっぱり食べられるのでついつい食べ過ぎてしまいますね。
お酢は体にも良いので一石二鳥です。
我が家の酢おろしにんにく
普通のめんつゆじゃ物足りない方に。ガツンとアクセントが効いてにんにくの香りが食欲をそそります。
にんにくが加わることで満足感も得られてしまうのは僕だけでしょうか?
がっつり食べたい時に◎。
我が家のおろしにんにくトマトジュース
めんつゆをトマトジュースで薄めます。すると一気にイタリアンテイストに!
いつもと違う味を楽しめます。ほんとはパスタを食べたかったけどそうめんしかない…なんて時にいかがですか?
とろろ昆布
めんつゆにとろろ昆布をIN!うまみがプラスされて美味です。
つゆの味をそのままに少しアクセントが欲しい方に。僕はダシの味が好きなのでこれが良く合います。
昆布は食物繊維も豊富なので◎。
食べ過ぎ注意

そうめんはのど越しが良くてとても食べやすい料理ですよね。だからと言って食べ過ぎは禁物。
そうめんは高カロリー
一人前の分量でエネルギー量を比較すると…
種類 | エネルギー量 |
---|---|
ご飯(大盛り200g) | 336Kcal |
そうめん(2束100g) | 356Kcal |
そうめん一人前はごはん大盛りを食べるのとエネルギー量が同じぐらいです。これではうっかり食べ過ぎると高カロリー摂取してしまいますね。
さらにそうめんは糖質が多い食品です。(原材料が小麦)
糖質を摂りすぎると脂肪となって体内に蓄積されて肥満の原因にもなってしまいます。
アレンジを増やして食事の満足度アップ⤴食べ過ぎに気を付けましょう。
夏バテの原因にも?
そうめんに多く含まれる糖質を代謝するにはビタミンB1が必要です。
ビタミンB1が足りていないと糖質の代謝が悪くなり、エネルギー源がうまく作り出せず体のだるさを感じやすくなります。
夏の暑さなどで疲労物質が溜まっている場合にも解消するためにはビタミンB1が不可欠。
そうめんは食事を軽くササっと済ませたい時に食べることがありますが時には栄養のバランスを考えたおかずやトッピングも必要ですね。
我が家の夏のお昼ご飯。基本そうめんオンリーです。トッピング無し←
まとめ:好みのアレンジを見つけたらさらに薬味をプラス!
今回はめんつゆのアレンジをご紹介しましたが工夫次第でバリエーションはまだまだあります。
お気に入りを見つけたらさらに薬味のチョイスでもっと楽しめますよね。
めんつゆや薬味のアレンジでそうめんをもっと美味しく食べましょう。
今回はこれまで。
↓日本で知らない人はいないであろう有名なそうめん↓
コメント