突然ですが皆さん読書してますか?
僕は子供のときは読書をしない子でしたが、大人になってからは本を読むようになったと思います。(多分)
大人になって読書するようになって感じたことは『なんで子供のころにもっと本を読まなかったんだろう』です。本はたくさん読むべきだと思います。これは早ければ早いほど良いでしょう。子供のころから読書の習慣は身に付けたいものです。
我が家では特に意識していなかったのですが子供部屋に絵本を多数置いていました。そのおかげかタクロー家の子供達はよく本をめくっている姿を目にします。
意識していないのになぜか?義理のお父さんから頂いたり、奥さんが置いたりしていましたね。
あれ?思い返すと僕だけが読書に無頓着だった気が…もしかしたら僕も環境に流された一人なのかもしれませんね。
すみません話しが脱線しましたが今回は読書が大切な理由について書いていきます。
本には様々なヒントが書かれている
人間誰しも生きている上では必ず壁にぶち当たるでしょう。
人間関係、恋愛、ビジネス、子育て、お金等々大小問わず悩みは尽きません。
もしも悩んで『もうどうしたらいいか分からない!』となったら関連する本を読んでみましょう。
きっと長い人類の歴史の中では我々の抱えている悩みやそれと似ている悩みを解決している人は必ずいるはずです。
そういう人から人生のヒントを貰いましょう。
読書は先人達の声を聴くことと同じ
経営者になりたい人は経営者の人の本から経営の手法、マネタイズ、マインド等々を学べば良いでしょうし、お金持ちになりたい人は成功者の本からマインドを学べば良いでしょう。
恋愛、子育て等に悩んでいる人は先輩夫婦、パパママの本から学べることは多いはずです。
経験から正しい知識を得ることができ、解決に向けた行動を起こすことができます。
本を読むことで経験豊富な先人達の声を聴くことができ、それぞれの悩み解決へ一歩踏み出すことができるでしょう。
自分が聴きたい答えを聴ける、という意味では言い過ぎかもしれませんが本は有名人に会える身近なツールなのかもしれません。
まずは本を読む習慣を身に付けよう
中には『悩みなんてないぜ!』っていう人や『どんな本を読めばいいかわからない』っていう人もいるでしょう。そんな時は自分が興味のある分野に関連する本を読んでみましょう。
興味はその時自分にとって必要なことを本能的に表していることが多いでしょう。
難しい本はすぐ飽きてしまって読めない…なんて人も大丈夫です。最近は様々な物事を題材にした漫画も出版されています。漫画も立派な読書です。
とにかくページをめくって本を読むことから始めましょう。
まとめ

現在の国内、世界状況では自宅での過ごし方が重要なっています。
こんな時こそ読書をしてみてはいかがでしょうか?
気にとまった本を一冊手に取り、お茶やコーヒーを一杯入れてゆったり…
きっと有意義な時を過ごせることでしょう。
コメント