ビジネスマンの日用品であるスケジュール帳。
スマートフォンが普及した今ではスマホでスケジュール管理している人が多いかもしれません。
しかし、アナログ派も世の中にはまだ数多く存在しており、スケジュール帳を愛用している人は多いんです。
私もスケジュール帳愛用者の1人。
仕事の特性上紙媒体のほうが使いやすいのです。
そんなアナログ派の皆さん。張り切ってスケジュールとメモをとったはいいけど様々な情報が混在してしまってよくわからなくなってしまった…そんな経験ありませんか?
僕はそんなこと日常茶飯事(笑)
後で見返して自分で書いたのによくわからない‥なんてことはよくありました。
そんな時に見つけたコクヨのノートカバー‥これを使い始めてからスケジュールやメモが非常に分かりやすくなりました。
頭の中も整理されて業務も効率的になり一石二鳥です。
一体どんなものなのか気になりませんか?
それでは順に紹介していきますね!
コクヨ『システミック』ノートカバーとは?特徴とレビュー

『システミック』はシンプルなデザインと使いやすさを兼ね備えており、どんなビジネスシーンでも気兼ねなく使用できるのが特徴です。
実際に使ってみたレビューを紹介します。
システミック使用レビュー:特徴
ノート2冊を目的別に使い分ける

システミックの中にはノートを2冊折り込めるので用途別に使い分けることができます。
例えば僕は一つはスケジュール管理用、もう一つは雑記・アイディアメモ用に分けて使っています。
使い始める前はスケジュール欄に適当にメモしてしまって肝心のスケジュールが書けないなど自分でも情けなくなるような失敗ばかりだったのですが分けて使うようになってからそんなことはなくなりました。
2冊に分けたほうが情報が整理されて頭の中もスッキリしますよ。

あとで読み直して情報を呼び出すのにも非常に楽です。
同時に開いて記入することができるので手間はかかりません。

普通のノートがカッコよくなる
以前僕はカッコつけてスケジュール帳なんかを持ち歩いていたんですがあれって大体1年分しかページがないので1年間しか使えないんですよね。
まだメモできるページがあるのに買い替えるのがもったいない…と思うのは僕だけでしょうか?(笑)
もったいないと思いながらも前の年度のスケジュール帳を使い続けるのはちょっとダサいな…とか思って毎年買い替えていましたが今はそんなことする必要がありません。
システミックはノートカバーなので普通のノートを使ってもカッコよくなりますし最後まで使い続けることができます。
一石二鳥ですね。

僕は今年100均のノートを使っていますが。カッコよく見せれている自負があります。
栞紐(スピン)がついてる
システミックには栞紐(スピン)がついているので普通のノートでもスケジュール帳のように栞として使うことができますよ。
小物も収容できる
システミックはペン、名刺、付箋、資格証等の収納スペースもあります。
普段使う物を収納しておけば必要な物を一つにまとめて常に携行できますね。
何を収納するかは使う人のセンスです。
僕は名刺と取得した資格証、ちょっとした時に確認したい資料などを収納しています。
製品ラインナップ
リングノートタイプ・合皮
高級感がありビジネスシーンに適したシリーズです。
実際僕が使っているのもこのシリーズですね。
コクヨ ノートカバー 手帳 システミック リングノート対応 A5 レザー調 黒 50枚 ノ-V685B-Dリングノートタイプ
コクヨ ノートカバー 手帳 システミック リングノート対応 黒 A5 B罫 50枚 ノ-685B-Dベーシックタイプ
ベーシックタイプはカラーバリエーションがあるので自分好みの色を選ぶことができますね。
コクヨS&T カバーノート<SYSTEMIC>(システミック) 2冊収容タイプ A5 黒 A罫 40枚 ノ-655A-1アクティブタイプ
手のひらサイズで携行に便利なタイプです。
コクヨ ノート ノートカバー システミック アクティブ A7 ノ-657B-Dシステミックの口コミや評判は?
実際に使用した人たちの評価はどうなのでしょうか?
見ていきましょう。
システミック:口コミ
”使い心地は80点ぐらい””ハードカバーだと書きやすい””内側がプラスチックなのも何かと便利”
”これ以上の組み合わせが見つからない”
Amazon購入者レビューでの評判
ビジネスで使っています
ノートだけではダサいし、かと言って本格的な革の手帳は高いし少しイヤミ。
そんな風に思われる方におすすめなのがこのカバー。
機能性は優れていますし、何より見た目が無難。
ビジネスで使っていますが、たまに同じものを使っている方がいて、少し盛り上がります。
ちなみにノートは2冊入りますが、片方(左手側)はノートを折って使う(リングノート)ことはできません。
自分好みに使いやすい
本カバー(紺)とA5の大人Campusとメモパッドとジェットストリームインサイド4&1ネイビー(とホワイトマーカー)で使いやすいセットができました。
※ペン挿しは4色ボールペンが入るギリギリの太さです(^_^;)
高級で複雑なシステム手帳よりこういったアイテムのほうが自分には向いているようです。
とても使いやすいがレザーの耐久性は…
ノートへの書きやすさは以前に比べて格段に良くなり、仕事の効率も良くなった気がしています。
ひとつ気に入らない点は、色が気にってレザー調の紺を選びましたが、レザー調の部分の耐久性がいまいちなところです。
使いだして半年たたないうちに、背表紙の上の縁あたりが擦れて破れだしているので、これからどれだけ耐えられるか心配です。
たぶん標準の全体がファブリック仕様のほうが耐久性に勝ると思います。。
使い勝手は本当に良いので総合的にはかなり気に入ってます。
※Amazon評価レビューより引用
システミック口コミ・評価まとめ
使用者の評価を見てみると
- 使いやすい・便利
- 仕事の効率が良くなった
- 持ち運び易い
- 機能的
等々高評価が目立ち、使用感や所有感に満足していることが伺えます。
悪い意見としては
- レザーの耐久性が悪い
- デザイン、事務用品感が嫌だ
- ゴムバンドが伸びる
等が目につきました。デザインは個人のセンスによるところなので何とも言えませんが、”レザーの耐久性”や”ゴムバンドが伸びる”については使い方や使用頻度によって変わるので一概にはいえません。

僕も現在半年ほど使用していますがそういった症状は一切ありません。
さてここまでシステミックノートカバーを紹介してきましたがいかがでしょうか?
- スケジュールやメモが混在してしまって困っている
- 普通のノートをカッコよく見せたい
- 機能的なノートカバーを探している
システミックは以上の方に特におすすめです。
スケジュール管理やメモにノートを使用しているアナログ派の皆さん。
コクヨシステミックを使ってワンランク上のノート活用術を手に入れませんか?
今回は以上です。
コメント